PR

ハッカ油はゴキブリが寄ってくるわけでない?効果的な使い方と簡単な作り方

ハッカ油はゴキブリが寄ってくる?寄ってこない? life
スポンサーリンク

ハッカ油、それは私たちの日常生活でお馴染みのアイテムですよね。虫対策に万能なイメージのハッカ油ですが、「ハッカ油はゴキブリが寄ってくる」という噂を聞いたので調べてみました。

すると、実はゴキブリが寄ってくるわけではなく、ハッカ油がゴキブリに効かないときがあるようです。そこで。

  • ハッカ油はゴキブリに本当に効くのか?
  • ゴキブリ対策に効かないときがあるのはなぜなのか?
  • ゴキブリ対策にハッカ油の効果的な使い方

を徹底的に調べてみました。

それでは、ハッカ油の真実について一緒に探ってみましょう!

スポンサーリンク

ハッカ油はゴキブリが寄ってくるわけでない!効かない理由は?

ハッカ油を使っても、ゴキブリが来てしまうのは寄ってきているわけではありません。

ハッカ油を使ってもゴキブリに効き目がないのはナゼなのかについて理由をご紹介します。

そもそもハッカ油はゴキブリの殺傷能力はない

ハッカ油の香りは一部の虫を寄せ付けない効果があるとされています。でも、ハッカ油は実はゴキブリには直接的な殺傷力を持たないのです。

ハッカ油は、その強烈な香りにより、一部の虫を遠ざける効果があると言われています。しかし、その効果は主に、虫が必要とする情報(例えば、食物の位置や他の虫の存在など)を探知する能力を遮断するというものです。つまり、ハッカ油が虫を遠ざけるのは、その強い香りが虫の感覚を一時的に混乱させるからなんです。

ゴキブリも、ハッカ油のニオイには敏感で避ける傾向がありますが、過度な期待はできません。なぜなら、ハッカ油には直接的な殺傷能力がないからです。

このことから、ゴキブリを根本的に駆除するための手段としては適していないと言えますが、一時的に遠ざける効果はあります。

ゴキブリがハッカ油のニオイに慣れた

ハッカ油の香り、それがゴキブリを追い払うはずだと信じていたのに、まだゴキブリがウロウロしているとき、どう思いますか?実は、その現象、私たちの想定外だったゴキブリの能力によるものなんです。

その驚きの事実とは、なんとゴキブリがハッカ油の香りに慣れてしまうということ。ゴキブリの体は常に変化に適応しようとします。最初は強烈なハッカ油の香りに驚き、避けようとします。しかし、同じ香りが続くと、それが新たな”通常”と認識し始めるのです。そうなると、もう香りで避けるという行動は見られなくなるんですね。

そのため、ハッカ油をずっと同じ場所に使い続けても、ゴキブリが消えない場合があります。これが、ハッカ油を使ったにも関わらずゴキブリが減らない理由の一つなのです。

ハッカ油の作り方が違っていた

ハッカ油をスプレーしたのに、ゴキブリが出たときに、まず考えるべきはハッカ油が適切に作られていたのか問題があります。

  • ハッカ油の濃度が薄い
  • 手作りハッカ油に無水エタノールを使ってない。

例えばハッカ油の濃度が薄すぎると効果が半減し、逆に濃すぎると周囲に不快感を与える可能性があります。適切な濃度を知ることで、効果的なハッカ油を作ることができるんです。

次に考えるべきは、ハッカ油の主成分。これは意外と知られていませんが、ハッカ油を作るのに重要なのは無水エタノールなんです。無水エタノールは、ハッカの成分を抽出し、香りを長持ちさせる役割を果たします。しかし、これがないとハッカ油の香りはすぐに消えてしまい、効果も半減してしまうんです。

つまり、ハッカ油の効果を最大限に引き出すには、濃度を正しく調整し、無水エタノールを使用することが必要なんです。これがハッカ油の正しい作り方で、これによって初めてハッカ油の力を100%発揮することができるのです。

ハッカ油のニオイが薄れていた

ハッカ油は、一度つけたらずっと効果が続くと思っていませんか?でも実は、ハッカ油の香り、それはある程度の時間が経つと薄れてしまうんです。これが、ゴキブリに効かない理由のひとつかもしれません。

ハッカ油は天然のエッセンシャルオイル。つまり、揮発性が強いのが特徴です。つけた直後は強い香りがしますが、時間とともにその香りはだんだんと薄れていきます。そうなると、その場所にゴキブリが寄ってくる可能性があるんですね。

「じゃあどうすれば?」と思われるかもしれませんが、実は対策はシンプル。ハッカ油の効果を持続させるためには、定期的に香りを補充することが重要なんです。その頻度は、使う場所や状況によるので、自分の生活に合わせて調整してみてください。

ゴキブリ対策に効果的なハッカ油の使い方は?

ゴキブリ対策にハッカ油が効かない理由が分かりました。そこで次は効果的なハッカ油の使い方をご紹介します。

ハッカ油の濃度を濃くする

先程、濃度が薄いとゴキブリ対策に効果があらわれにくいとご紹介いたしました。ゴキブリが嫌がる程度にはハッカ油の濃度をあげる必要があります。

ゴキブリは環境に適応する力が強く、薄すぎるハッカ油の香りには慣れてしまって、あまり気にしなくなることがあるんです。そのため、ハッカ油の濃度を高くすることで、ゴキブリに対する威嚇効果を高めることが可能といえます。

ハッカ油の回数を増やす

ハッカ油を使うときって、どれくらいの頻度で使っていますか?この頻度も大切です。

ゴキブリ対策にハッカ油を活用する場合、1日に何回使うべきなのか、という疑問があると思います。答えは「2回」。なぜなら、ハッカ油の香りは時間とともに薄れてしまうため、朝と夜、1日2回使用すると良いでしょう。

具体的には、朝は家を出る前に、そして夜は寝る前にハッカ油をスプレーしましょう。ハッカ油の香りが持続するには何回もスプレーしたほうが良いのですが、実質的に無理なので1日2回から3回程度がよいでしょう。

早い時期からハッカ油を使用する

ゴキブリ対策にハッカ油を使う時期ってご存知ですか?

具体的には、日本ではゴキブリが活発に動き出すのは一般的に4月から5月頃。この時期からハッカ油を使用することで、効果的にゴキブリを寄せ付けない環境を作り上げることができます。

もちろん、ゴキブリがいなくなったからと言って手を緩めてはいけません。ゴキブリ対策は年間を通じて行うべきなのです。

特に重点的に行うべきなのは4月から10月頃まで。この期間はゴキブリが一番活動的になるため、ハッカ油による予防を強化しましょう。

ゴキブリ対策は早めの行動が大切。この春からハッカ油を活用して、あなたの生活空間を守りましょう!

ゴキブリの出没付近でハッカ油を使用

ゴキブリの出没する可能性が高い場所でハッカ油をどう使うべきか、一緒に学びましょう。各場所での注意点や、効果的な使用法を伝えるので、参考にしてくださいね。

  1. 玄関、ベランダ、窓:外部から侵入するゴキブリの防止に、これらの場所は重要。ハッカ油を使ったスプレーや置きタイプを活用しましょう。
  2. エアコン:エアコンの排水口から侵入するゴキブリも少なくない。定期的にハッカ油を振りかけ、防御ラインを強化しましょう。
  3. キッチン、洗面所、トイレ、お風呂付近:ゴキブリは湿度と食べ物を求め、こうした場所に集まります。日常的にハッカ油を使用して、彼らの好きな環境を作らないようにしましょう。
  4. 冷蔵庫、テレビ、家具の後ろ:ゴキブリは暗くて狭い場所を好むため、こうした家具の裏にも注意が必要です。定期的に家具を動かして、ハッカ油を振りかけると良いでしょう。
  5. 観葉植物:観葉植物の土が湿っていると、ゴキブリが卵を産む可能性も。ハッカ油を薄めたものをスプレーして、ゴキブリの侵入を防ぎましょう。

ここで述べた場所を重点的にゴキブリ対策に取り組むことで、住空間をゴキブリから守ることが可能です。ハッカ油の力を借りて、安心・快適な生活を手に入れましょう!

ハッカ油のデメリット11選!虫を引き寄せる逆効果がある?

ゴキブリ対策のハッカ油の簡単な作り方は?

今日はハッカ油の作り方を詳しく紹介します!それでは、まずハッカ油スプレーから始めましょう。

ハッカ油スプレーの作り方

  1. 無水エタノール10mlの水に対し、ハッカ油を20滴垂らす
  2. その混合液に精製水90mlを加え、よく振って混ぜる
  3. これをスプレー容器に移し替えれば完成!

無水エタノールやハッカ油は、プラスティック製を溶かす作用があるので、ガラスのスプレー容器にしておきましょう。また品質を保つために遮光性の色付きがおすすめです。

また、スプレー容器に入れるときにスポイドがあるとさらに便利ですよ。

次に、玄関などに置くと便利な「置きタイプのハッカ油」の作り方について見ていきます。

置きタイプのハッカ油の作り方

置きタイプのハッカ油は、スプレータイプよりも濃度を濃くすることができるので、持続性があります。

  1. 小さめの容器(容量約30ml)に、ハッカ油5滴と重曹大さじ2を混ぜる
  2. 重曹以外では、ガーゼでもOK。

容器はガラスか陶器のものをつかいましょう。

最後に、ハッカ油を作る際の注意点です。

ハッカ油を作るときの注意点

  1. 猫や鳥はハッカ油を肝臓で代謝できずに中毒症状に陥る可能性があります。また濃度が高いと犬にも影響があります。なのでペットがいるところには、置かないようにしましょう。
  2. ハッカ油と無水エタノールは必ず良く混ぜてから使用してください。混ざっていないと効果が半減してしまいます。

猫や犬などペットに有害な香りについてはお香のデメリットでもご紹介しています。

これであなたもハッカ油のマスター!ゴキブリ対策、頑張っていきましょう!

ゴキブリ対策に効果的なハッカ油以外のアイテムは?

ゴキブリ対策にはハッカ油以外にも様々なアイテムがあります。それぞれの特徴や効果を理解し、適切な組み合わせで使用することが大切ですよ。

  1. ゴキブリホイホイ:ゴキブリが好む匂いや成分を使って誘引し、粘着シートに捕らえるアイテム。設置は手軽で、毒物を使用しないため人やペットに安全です。
  2. 殺虫スプレー:直接ゴキブリに吹きかけて殺すため、確実に退治したいときに有効です。ただし揮発性のある成分を含むため、使用後は換気を忘れずに。
    • イミプロトリンとフェノトリンを含んだ殺虫スプレーがよく効くようです。
  3. 殺虫剤の粒:ゴキブリを見たくない方は、ゴキブリの巣に直接効果を発揮する粒状の殺虫剤がおすすめ。ゴキブリが持ち帰り、巣内で繁殖を抑えます。しかしこれも毒性があるので、人やペットが触れない場所に設置しましょう。

上記のアイテムも試してみて、自分の生活環境に最も合ったゴキブリ対策を見つけてくださいね。

ゴキブリが嫌がるハーブ

ゴキブリは特定のハーブの香りを嫌うとされています。以下に、ゴキブリが嫌がる主なハーブを挙げます:

  1. ミント(ペパーミント):ミント、特にペパーミントの強烈な香りはゴキブリを遠ざけると言われています。ペパーミントのエッセンシャルオイルを使ってスプレーを作り、ゴキブリが出没する可能性のある場所に吹きかけると良いでしょう。
  2. ラベンダー:ラベンダーの香りもまたゴキブリを避けさせる効果があるとされています。乾燥ラベンダーを袋に入れて置くか、ラベンダーのエッセンシャルオイルを使用します。
  3. バジル:バジルもまた、ゴキブリにとって不快な香りを持つハーブの一つです。バジルの植物を置くか、バジルのエッセンシャルオイルを使用することができます。
  4. レモングラス:レモングラスはシトラス系の強い香りを放つハーブで、多くの昆虫、特にゴキブリを遠ざける効果があります。レモングラスのエッセンシャルオイルを水で希釈し、スプレーボトルに入れて使用することができます。
  5. ベチバー:ベチバーはその地中に生える根から香りを放つハーブで、その香りはゴキブリをはじめとする多くの昆虫を寄せ付けません。ベチバーのエッセンシャルオイルを使ったスプレーが効果的で、特に窓やドアなどの開口部に吹きかけると良いでしょう。

これらのハーブは、ゴキブリを自然に遠ざける方法として有用です。しかし、既にゴキブリの大量発生が始まっている場合は、プロの害虫駆除サービスに連絡することを検討してみてください。

ハッカ油はゴキブリが寄ってくるわけでない?効果的な使い方のまとめ

ハッカ油はゴキブリが寄ってくるわけではなく、効果的な対策をすれば家に侵入を防ぐことができます。

  • そもそも、ハッカ油がゴキブリを殺す能力は持っていない。ハッカ油の強烈な香りを嫌って避けるから。
  • ハッカ油を効果的に使うには、濃度が薄すぎたり、無水エタノールが使われていない場合、その効果は半減する。
  • ハッカ油の香りが薄れた場合も効果が弱まる。効果を持続させるためには、定期的に使用することが推奨される。
  • ゴキブリの活動が活発化する4月~5月にハッカ油を使用し始めること、また、彼らの出没する場所に重点的に使用することが重要。
  • キッチンやトイレ、家具の裏など、ゴキブリが好む場所に使用すると良い。

この記事で、ハッカ油の使い方と作り方を理解し、ゴキブリ対策に活用しよう!

life
スポンサーリンク
シェアする
pokkurをフォローする
タイトルとURLをコピーしました