PR

お風呂に白い浮遊物が糸状に浮いているのは何?自分で掃除する方法は? 

お風呂に白い浮遊物が糸状に浮いているのは何 life
スポンサーリンク

皆さんはお風呂に入る際、糸状の白い浮遊物を目にした事はありませんか?

一日の疲れを癒やそうと入った途端残念な気持ちになる事も…。

お風呂は皮脂汚れ、水垢、入浴剤など様々な汚れが集まってしまう場所です。

自分で掃除するにも面倒な場所ではありますが、毎日使う場所ですから、なるべくキレイな状態を保ちたいですよね。

気になる糸状の白い浮遊物の謎とオキシクリーンやジャバを使用して、簡単に自宅で掃除する方法をご紹介します。

スポンサーリンク

お風呂に浮いている糸状の浮遊物は何?

皆さんは一般的に「風呂釜」と聞いてどの部分を想像しますか?

実は浴槽の内側にある穴と繋がっている追い炊き用配管の事を指します。

種類として一つ穴タイプと二つ穴タイプがあります。

追い炊き機能を使用する場合、穴の中心から低温のお湯を吸い込み、穴の脇から高温のお湯を循環させて出す仕組みになっています。

この時に中の配管に汚れがたまってしまっていると出てきてしまうのが、白い糸状の浮遊物のような汚れです。

汚れの主な原因は皮脂汚れ、水垢、入浴剤、ボディソープなどが細菌や微生物と混ざり出来てしまったものです。

細菌を増殖させてしまうとお湯が臭ったり、白く濁ってしまったりと別のトラブルも増えてしまいます。

幼児や高齢者など免疫力の弱い人に健康被害を及ぼす事例も報告されています。

まずは細菌を増殖させないように浴槽や風呂釜を定期的に掃除する事が重要となります。

自分で掃除する方法は?オキシクリーンやジャバでできる?

オキシクリーンとは酸素系漂白剤の種類の1つで風呂場だけでなく家中あらゆる場所の掃除に使用できる万能洗剤です。

ジャバには「ジャバ1つ穴用」と「ジャバ2つ穴用」の風呂釜専用洗剤が二種類あります。

これらを使用して自分で風呂釜の掃除が可能です。

今回はオキシクリーンを使用した掃除方法をご説明します。

オキシクリーンによる風呂釜掃除の手順

タイムラインのタイトル
  • 1
    浴槽にお湯をためる。

    お湯の量は穴から約5cm~10cm上の高さまでためます。

     お湯は残り湯でも使用可能です。※風呂釜の穴がふたつある場合は下の穴にいらなくなったタオルなどを差し込みフタをします。
      お湯の量は穴から約5cm~10cm上の高さまでためます。
      お湯は残り湯でも使用可能です。
      ※風呂釜の穴がふたつある場合は下の穴にいらなくなったタオルなどを差し込みフタをします。

  • 2
    オキシクリーンを入れる

       ゴム手袋などを着用し500g~600gを目安にお湯の中へ入れます。

       オキシクリーンを完全にお湯に溶かします。

  • 3
    追い炊きをする

      お湯の温度が40℃~50℃くらいになるように5分程追い炊きをします。

      追い炊きでお湯を循環させる事で奥まで流し入れて汚れを取り除きます。

      高めの温度の方が汚れが落ちやすいです。

  • 4
    つけ置きする

    2時間程つけ置きします。

      (汚れが気になる場合は6時間目安で)

  • 5
    お湯を抜きすすぐ

      すべてのお湯を抜き、水をためて追い炊きをします。

      これを2回~3回くり返します。

  • 6
    フィルターを掃除する

      フィルターを取り外し、いらなくなった歯ブラシなどで擦り洗いして汚れを落とします。

風呂釜をきれいに保つ方法は?

どうしても汚れが蓄積してしまう場所ではありますが、毎日の使い方次第で汚れや細菌を増やさないようにする方法があります。

  • 皮脂や垢、ボディソープなどがなるべく風呂釜に入りこまないよう体を洗ってからの入浴を心がけましょう。
  • 汚れがたまりやすい入浴剤はさけましょう。

   固形物が入った入浴剤によりフィルターが詰まる原因となったり、塩分の強い  バスソルトなどで配管が痛む可能性があります。

使用した場合は長い時間お湯をはらず、すぐにお湯を抜く事で汚れが軽減されます。

  • 一晩置いたお湯は細菌の数が一気に増加します。

  細菌だらけのお湯を追い炊きすると、風呂釜の配管内部にも細菌が増殖してしまいますので、なるべく1日でお湯を落とすようにしましょう。

  • 月に1回のペースでオキシクリーンやジャバを使用した掃除をするのがおすすめです。

  汚れが気にならない場合でも2ヶ月~3ヶ月に1回程度は風呂釜の掃除を行いましょう。

  • 床、浴槽など こまめな掃除が汚れ防止につながります。

  雑菌は37℃前後の温度と70%以上の湿度になると繁殖しやすいので換気を十分にして

  温度と湿度を下げましょう。

お風呂に白い浮遊物が糸状に浮いているのは何?自分で掃除する方法は? まとめ

今回は自宅のお風呂に浮かぶ糸状の白い浮遊物の実態と自分でできる掃除方法について

解説させて頂きました。

・白い糸状の浮遊物は人の体から出る皮脂、垢などの汚れと細菌が混ざってしまい、風呂釜の配管を通って浴槽内に出てきてしまったものです。

・浴槽につかる前に皮脂、ボディソープなどの汚れを落としてから入浴すると汚れ防止につながります。

・入浴剤、バスソルトなどを使用した際はなるべく早めにお湯を落としましょう。

・1日置いたお湯は細菌が増殖しているので翌日の追い炊きには注意しましょう。

・浮遊物のような汚れを発見した場合はオキシクリーンやジャバを使用して、自分で掃除をする事が可能です。

せっかく体を清潔にするためにお風呂に入っているのに汚れたお湯につかってしまっていたら残念ながら嫌な気持ちになってしまいますよね。

お風呂は清潔を保つためだけでなく、気持ちもリフレッシュさせてくれる場所です。

快適で気持ちの良いお風呂タイムを過ごす為にも定期的な風呂釜の掃除と毎日のこまめな行動を心掛けていきたいですね。

life
スポンサーリンク
シェアする
pokkurをフォローする
タイトルとURLをコピーしました