PR

龍角散の粉はまずい?おいしい?どんな味か口コミを調べてみた!

龍角散の粉はまずい?おいしいどんな味か口コミを調べてみた! life
スポンサーリンク

のどの不調は冬にあるものとは限りません。季節の変わり目や花粉で、せきやのどの痛みに悩まされる人も多いのではないでしょうか。

でも、病院に行く時間がない、症状が軽いうちにサッとケアしたい、と思うこともありますよね。

そのような時には龍角散がお勧めです。

粉がまずい、という声もよく耳にしますが、口コミを調べたところ、まさに「良薬は口に苦し」ということわざがピッタリくるようなお薬だということが分かりました。

この記事では、龍角散がどんな味で、まずいのか、おいしいのか、そしてその効果についてまとめています。

龍角散の味が知りたい、本当に治るの?と気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

また龍角散の粉の飲み方のコツや、購入できる場所、お値段についてもお伝えしていきます。

スポンサーリンク

龍角散の粉の味のまずい口コミはある?

龍角散の粉の味のまずい口コミはある?

早速口コミを調べると、龍角散の粉末は「まずい」と言っている人がそこそこいる印象です。

しかも表現は様々ですが、かなりまずいと言っている方もいるようです。

なんだかとてもまずそうではありますが、具体的にどのような味がするのでしょうか。

口コミではこのような感想がありました。

  • 墨汁の味
  • 土の匂い
  • お線香を食べたらこんな味かも
  • カメムシみたいな味

墨汁もお線香も食べられませんが、あの匂いを口の中に充満させたら…と考えると、どのような味か、なんとなく想像はつきそうですよね。

そこで、墨汁、お線香、カメムシと龍角散の共通点を見ていきたいと思います。

墨汁には樟脳(しょうのう)や龍脳(りゅうのう)という香料が入っていて、これが墨汁独特の匂いを出しています。

樟脳は衣類や人形の防虫剤に使われているので、匂いを嗅いだことのある方も多いのではないでしょうか。

お線香には白檀などが含まれていて、この樟脳や龍脳、白檀の成分は漢方薬でも使われているのです。

龍角散もまた、キキョウ、キョウニン、セネガ、カンゾウという4つの生薬からできいて、この成分の漢方薬独特の匂いが、墨汁やお線香といったものを連想させるのだと考えられます。

ではカメムシはどうでしょう。カメムシの匂いは強烈な青臭さで、パクチーの匂いに似ているとよく言われます。

パクチーは香菜とも呼ばれ、葉っぱの青臭さがかなり強く、こちらも漢方薬の匂いに通じるものがあります。

パクチーはクセの強い野菜なので、好き嫌いがハッキリ分かれる食べ物です。

パクチーが苦手な人は、龍角散もまずいと感じるかもしれませんね。

逆にパクチーが食べられる人やお香っぽい匂いが好きな人は、そこまで抵抗感なく飲めるのではないでしょうか。

龍角散の粉の味でおいしい口コミはある?

龍角散の粉の味でおいしい口コミはある?

「死ぬほどまずい」と言うくらい、苦手な人のいる龍角散ですが、意外にも「おいしい」という意見もあるのです。

このように、おいしいと感じるのはどのような人なのでしょうか。

まずいと感じる理由の裏返しで、下記のような人がおいしいという感想を持つようです。

  • 墨汁やお線香の香りが好きな人
  • 漢方薬の味が好きな人
  • パクチーのようなクセの強い食べ物が好きな人

フリーアナウンサーの山本かおるさんも、粉の龍角散がお好きなようで、ブログでこのようなことをおっしゃっています。

“正露丸とか、龍角散といった漢方っぽい薬の香りって嫌う人も多いけど私はむしろ好きなほう。

だから、風邪で喉の調子がイマイチの今日、4時間の生放送に備えて龍角散の缶をスタジオに持ち込みました。”(引用:http://www.1242.com/diary/kaoru/index.cgi?line=398

スタジオにいたディレクターさんは、「墨汁の匂いがする」と言っていたそうですよ。

また、口コミを調べていくと、粉の龍角散がおいしいというコメントの中で「甘い」という感想も多数見られました。

しかし、微粉末の龍角散に甘みはないのです。

ではなぜ「甘い」という意見があったのでしょうか。

龍角散の粉には、微粉末以外に「龍角散ダイレクト」という製品があり、ピーチとミントの2種類の味があります。

龍角散が「苦い」「むせる」など、飲みにくいという顧客の意見から開発されたもので、ピーチ味がおいしいという評判です。

ピーチの香りで甘みを感じ、甘くておいしいという人がいると考えられます。

ちなみに、私は普通の缶に入った龍角散の粉もまずいと思わずに普通に飲めます^^

龍角散の粉の効果は?

龍角散の粉の効果は?

龍角散には次のような症状をやわらげる効果があります。

  • せき、たん、のどの炎症による声がれ
  • のどの荒れ
  • のどの不快感
  • のどの痛みのケア
  • のどの腫れのケア

私たちは呼吸をするときに、空気中のバイ菌や花粉などの異物も一緒に吸い込んでしまうのですが、気管にある「繊毛」が異物を捉えて、せきやたんと共にのどへ排出し、気管支をきれいな状態にしてくれています。

しかし、気温や湿度の低下などが原因で、繊毛の動きが弱まってしまうことがあります。

そうすると、異物が排出されにくくなって体内に蓄積し、その溜まった異物を外に出そうとして、せきやたんが通常より多く出てしまうのです。

そして、せきやたんが頻繁に出ることでのどの炎症を招き、それがまた線毛の働きを弱めてしまう、という悪循環によって症状の悪化へとつながっていきます。

このような症状があるときに、龍角散の粉末に含まれるキキョウ、キョウニン、セネガ、カンゾウの4つの生薬が、せきをしずめて、たんを出しやすくしてくれるのです。

水なしで服用するので、のどの粘膜に付着して直接作用することで、効果が発揮するそうです。

また、眠気を起こす成分が入っていないので、車の運転や仕事などの心配がない点も安心ですね。

https://twitter.com/hydepanda666/status/1449611099859390471?s=20

コピーライターの糸井重里さんも愛用しているようですよ。

また、音楽関係、特に歌をやっている人の間では龍角散を飲むのは言わずもがな、のようです。

少しでものどに異変を感じたら、すぐに龍角散を飲むのだそうです。

龍角散の粉末は、味はともかく、ケア効果は期待できそうですね。

龍角散の粉の飲み方のコツは?

龍角散の粉の飲み方のコツは?

龍角散の効果を得るためには、正しい方法で服用する必要がありますが、それにはコツがあります。

一番のポイントは、水なしで飲むということです。

龍角散は、生薬の成分がのどに付着して直接作用することで効果を発揮しますが、水を飲むとその成分が流れてしまいます。

服用した後も、15分~30分は飲んだり食べたりしないようにしましょう。

同じ理由で、オブラートに包む、ゼリーと一緒に飲むのもNGです。

飲む時は、付属のさじで規定の量をすくい、舌の中央付近に置きます。そして、ゆっくり溶かしながら、のどへ薬を運ぶようにして少しずつ飲み込んでいきます。

このとき、舌の上に置かずに、のどに入れようとするとむせてしまうので気を付けましょう。

龍角散はパウダー状の粉なので、むせやすいようです。むせると、このようなことに…。

https://twitter.com/amarinimo_hamu/status/1435256536310300675?s=20

苦くてもまずくても、舌の上に乗せて飲んだ方が良さそうです。ふたを開ける時も飛び散りやすいので、注意しましょうね。

味が苦手、むせるなどの理由で、どうしても飲みづらい場合は、龍角散ダイレクトを試してみてはいかがでしょうか。

顆粒状で舌の上に乗せるとサッと溶けるので、あまりむせることはないと思います。

ピーチやミントの味がついているので、スーッとした中にも甘みがあり、とても飲みやすくなっています。さらに、龍角散ダイレクトも飲みづらいという人には、龍角散トローチという選択肢もあります。

口コミでは微粉末が良く効くとの声が多いですが、ダイレクトやトローチにもちゃんと生薬成分は配合されていますよ。

龍角散粉はどこで売っている?コンビニにある?値段は?

粉の龍角散はドラッグストアや調剤薬局、ネット通販で購入できます。

第3類医薬品のため、登録販売者がいる店舗であればコンビニでも買うことができますが、数は少ないようです。近くのコンビニで取り扱いがあるかどうかは、店舗検索で確認することができますよ。

取扱商品に“薬”を指定して、検索してください。

ファミリーマート店舗検索

ローソン店舗検索

ただし、店舗に置いてある場合でも、薬剤師や登録販売者がいない時間帯は買うことができませんので、購入できる時間帯も確認しておきましょう。龍角散ダイレクトと龍角散トローチも第3類医薬品のため同様です。

なお、龍角散のど飴は医薬品ではないので、コンビニでも買うことができます。

続いて、お値段について見ていきましょう。

微粉末の龍角散は、20g・45g・90gの3種類の容量があり、ドラッグストアなどの実店舗では、20gが税抜き650円前後で売られています。

大人(15歳以上)は1回につき専用のさじ1杯(0.3g)となっていますので、1缶で66回分、1回あたり約9.8円となります。

顆粒状の龍角散ダイレクトは、実店舗では1箱660円前後で買うことができます。1箱16包入りで、大人は1回1包が規定量なので、1回あたり約41.3円となります。

微粉末のものと比べると、1回あたりの価格はだいぶ高くなってしまいますが、個包装になっているので携帯しやすい点と、飲みやすく加工されているという点はメリットでしょう。

裏を返せば、微粉末の龍角散は1回あたり9.8円で、口コミにあったような効き目が期待できると考えると、かなりコスパの良い薬、ということが言えると思います。

龍角散の粉の味はまずい?おいしい?どんな味か口コミのまとめ

粉の龍角散の味や効果、飲み方のコツなどについて解説しました。

最後にポイントをまとめておきます。

  • 味はまずいという口コミが多いが、中にはおいしいという人もいる。
  • 漢方薬やクセのある食べ物が好きな人は、あまり抵抗なく飲める可能性がある。
  • せきやたん、のどの痛みに効果があり、微粉末の龍角散がよく効くという口コミが多い。
  • 水なしで服用するので、飲む時はむせないように注意しよう。
  • 苦手な人は顆粒状の龍角散ダイレクトやトローチという選択肢もあり。
  • 龍角散は、薬剤師や登録販売者のいるドラッグストアなどで購入できる。

 コンビニは取扱店舗が限られているため、買い求めにくい。

「ゴホン!といえば龍角散」のうたい文句の通り、のどの不調を感じたら早めに飲むのが良さそうです。

龍角散には微粉末、顆粒、トローチのシリーズがありますので、お好みで試してみてください。

life
スポンサーリンク
シェアする
pokkurをフォローする
タイトルとURLをコピーしました