PR

ミドリガメ(アカミミガメ)の飼育禁止はいつから?見つけたらどうする?

ミドリガメ(アカミミガメ)の飼育禁止はいつから?見つけたらどうする? life
スポンサーリンク

子供の頃にお祭りの屋台などで良く見かけたミドリガメは、小さくて可愛いので、ついつい欲しくなってしまいました。

ミドリガメとしか知らなかったのですが、実際はアカミミガメという名前だそうです。

そのミドリガメ(アカミミガメ)が飼育禁止になるらしいと聞いたのでいつからなのかを調べてみました。

スポンサーリンク

ミドリガメの飼育禁止はいつから?

ミドリガメ(アカミミガメ)を調べてみると、外来種の中の「条件付特定外来生物」となっています。

この「条件付特定外来生物」に2023年6月1日からミドリガメ(アカミミガメ)が指定されることになりました。

2023年6月1日からミドリガメ(アカミミガメ)はある条件では飼育禁止と条件付きで飼育可能になりました。

条件付特定外来種生物は、全く飼ってはダメというわけではないようです。

今、飼っているミドリガメ(アカミミガメ)は、そのまま飼育することは可能です。

条件付特定外来種について

ミドリガメ(アカミミガメ)を見つけたらどうする?注意点は?

ミドリガメ(アカミミガメ)は水辺を好むため、河川、湖、池などの周辺で見かけることがあるかもしれません。

実際にミドリガメ(アカミミガメ)を見つけたらどんなことに注意すればいいのでしょうか?

条件付特定外来種に指定されたミドリガメ(アカミミガメ)の罰則などもまとめてみました。

ミドリガメ(アカミミガメ)を見つけてやっても良いこととは?

条件付特定外来種に指定されたミドリガメ(アカミミガメ)を見つけたときに、行っても罰則にならないことはどんなことなのかを調べてみました。

  • 見つけたら捕まえて、観察する○
  • 見つけたら、観察して、すぐにその場所に逃がす○
  • 見つけたら捕まえて、自宅に持ち帰り適切な環境のもと飼う○
  • 今まで飼っていたミドリガメ(アカミミガメ)は、そのまま飼うことができる○
  • 飼えなくなったミドリガメ(アカミミガメ)を無償で譲る○

野外でミドリガメ(アカミミガメ)を見つけた場合は、捕まえてどんな生物なのかなと観察することはできます。

観察のみで、そのままその場所にそっと逃してあげることもオッケーです。

カブトムシみたいに、ミドリガメ(アカミミガメ)を自宅へ持ち帰って育てることもできます。

そして、いままで飼育していたミドリガメ(アカミミガメ)もそのまま飼うことができます。

かわいがっていたミドリガメ(アカミミガメ)をそのまま飼うことができるので、ホッとしますね。

それでは、どんなことをしたら規制の対象になるのかを調べてみました。

ミドリガメ(アカミミガメ)を見つけたらやってダメなことは?

ミドリガメ(アカミミガメ)を野外で見つけたときに、やってはいけないことを調べてみました。

  • 見つけたら捕まえて自宅に持ち帰った後に、逃がす?※同じ場所でも別の場所でもダメ
  • 飼っていたミドリガメ(アカミミガメ)をきちんと飼わずに逃してしまった✗※状況による。
  • ミドリガメ(アカミミガメ)を許可なく販売すること✗
  • ミドリガメ(アカミミガメ)を頒布(たくさんの人に配る)すること✗


ミドリガメ(アカミミガメ)を屋外で見つけた場合、捕まえて自宅に持ち帰ったけれど、やはり飼うのをやめて同じところに戻すことも規制の対象になります。

もちろん、別の場所でもダメです。

ですので、ミドリガメ(アカミミガメ)を見つけたときに、感情だけで自宅に持ち帰らないようにしましょう。

そして、自宅で飼っていたミドリガメ(アカミミガメ)が逃げてしまったという場合も状況によっては規制の対象になるかもしれません。

飼う時は、逃げないように蓋をするなどの対策が必要ですね。

飼育しているミドリガメ(アカミミガメ)を勝手に逃がすと法律違反になり、3年以下の
懲役や300万以下の罰金が科せられる可能性があります。

また、許可をとってないのに、ミドリガメ(アカミミガメ)を販売することは違反になります。

個人同士でも金銭が絡むのは、やめておきましょう。

また、ミドリガメ(アカミミガメ)を繁殖させてたくさんの人に配ることも規制の対象になるようなので、気をつけましょう。

※ミドリガメ(アカミミガメ)の参考

ミドリガメが飼育禁止になるのはなぜ?

では、なぜミドリガメ(アカミミガメ)が条件付きで飼育禁止になったのかを調べてみました。

ミドリガメ(アカミミガメ)は、繁殖能力が高く、増えすぎて日本の在来種に大きく影響を及ぼすとされています。

ミドリガメ(アカミミガメ)は多種多様な食物を摂取するため、食物を求める在来種との競争を引き起こします。これにより在来種の個体数が減少する可能性があります。

ミドリガメ(アカミミガメ)は肉食性で、魚、昆虫、甲殻類などを食べます。また、小型の鳥や哺乳類、さらには他の甲羅類も捕食することがあります。これにより在来種の生息数に影響を及ぼす可能性があります。

ミドリガメ(アカミミガメ)は新たな病気を持ち込む可能性があり、これらの病気は在来種にとって新たな脅威となり、生態系全体に影響を及ぼす可能性があります。

ミドリガメ(アカミミガメ)自体が健康であっても、他の動物に感染する可能性のある病原体を保持することがあります。最も一般的なものはサルモネラ菌です。

サルモネラは一種の細菌で、食物中毒の原因となることで知られています。

特に子供や免疫力の弱い人々は感染しやすいです。アカミミガメはサルモネラを体内に保持し、排泄物を介して環境に拡散する可能性があります。

人間が直接ミドリガメ(アカミミガメ)に触れたり、水槽などの生息環境に触れたりすることで感染する可能性があります。

また、他の種のアカミミガメやミドリガメには、他の甲羅類や水生生物に感染する可能性のある寄生虫や病原体を保持している可能性もあります。

これらの病原体は、新たに侵入した環境の在来種にとって未知のものであり、その結果、在来種の生存を脅かす可能性があります。

これらの理由から、ペットとしてのガメの飼育は十分な衛生管理とともに、病気の予防と管理が重要となります。

また、生態系のバランスが崩れ、結果的に生態系全体が変化する可能性があります。

そのため、日本をはじめとする多くの国や地域では、ペットとしてのアカミミガメの適切な飼育と、放棄しないことが強く推奨されています。

ペットを野生に放つことは、生態系に深刻な影響を及ぼすだけでなく、放された動物自体にも生存を脅かすリスクがあります。

日本では、病原体が条件付特定外来種に指定された原因ではなく、生態系に及ぼす影響を重視しています。

ミドリガメ(アカミミガメ)はどれくらい大きくなる?

大抵の場合、ミドリガメと言えば、「ミシシッピアカミミガメ」を指します。その名前は、甲羅の色が緑色であることからきています。

ミシシッピアカミミガメは、ミシシッピ川流域を中心に広範囲に分布する淡水亀で、ペットとして世界中で人気があります。

その名前は、体の側面に赤い斑点があることからきています。ミシシッピアカミミガメは、甲長が25cmほどまで成長することが知られています。

しかし、ミシシッピアカミミガメの飼育は、適切なケアと知識が必要です。

彼らは十分なスペースと照明、適切な食事、そして清潔な水を必要とし、野生生物としての彼らの行動と生態を理解し、尊重することも重要です。

ミドリガメ(アカミミガメ)が飼えなくなったらどうする?

かわいがっていたミドリガメ(アカミミガメ)がどうしても飼えなくなったらどうしたらいいのかについても調べてみました。

もしアカミミガメ(またはミドリガメ)の飼育が困難になった場合、以下のような手段が考えられます。

ただし、どの選択肢を選ぶにせよ、それが法律に違反しないこと、そしてミドリガメ(アカミミガメ)と環境の両方にとって最善の選択であることを確認することが重要です。

ミドリガメ(アカミミガメ)は、市町村や動物愛護団体や他の個人に譲渡することができるかもしれません。

しかし、これを行う際には、受け取る人がミドリガメ(アカミミガメ)の飼育に適した環境を提供できること、そして飼育について十分な知識を持っていることを確認することが重要です。

地元の市役所や動物保護施設や動物園に連絡して、受け入れてもらえるかどうかを尋ねることができます。

ただし、これらの施設もキャパシティに限りがあるため、すぐに受け入れてもらえるとは限りません。

一部の地域では、ミドリガメ(アカミミガメ)の飼育が困難になった場合にガメを引き取る専門のサービスが存在する場合があります。これらのサービスは通常、一定の手数料を必要とします。

いずれの場合も、ミドリガメ(アカミミガメ)を勝手に自然環境に放すことは絶対に避けるべきです。

これは法律で禁止されているだけでなく、自然環境とその生態系に深刻な影響を及ぼす可能があるからです。

life
スポンサーリンク
シェアする
pokkurをフォローする
タイトルとURLをコピーしました