PR

振袖を売りたいけど買取価格はどれくらい?高額になる条件とは?

スポンサーリンク

成人式になると、各地で華やかな振袖姿が見られます。

現代風の振袖やママ振袖など、様々にアレンジしているのを見るのは楽しいものです。

もう着なくなった振袖を売りたいときに、買取相場を知りたいですよね。

ここでは、振袖の買取価格の相場と高額買取の条件について見てみましょう。

スポンサーリンク

振袖の買取価格はどれくらい?

華やかな柄がひときわ輝いている振袖。

主に成人式に着られる事が多い着物ですが、成人式が終わったら着る機会が減るということも大いにあります。

振袖は、綺麗な状態であれば高価買取を望むことはできます。

では、はじめに振袖の買取相場を見てみましょう。

  • 振袖の買取価格 2,000円~500,000円

買取価格は大きく開きがあります。

実は、着物の状態や質、ブランドなどによっても価格が大きく変わってきます。

  • 一般的な振袖・中振袖・大振袖 1,000円~50,000円
  • 加賀友禅、京友禅などの作家物    3,000円~500,000円
  • 人間国宝作家の振袖         5,000円~500,000円

いくつかの着物買取専門業者を調べてみると、一般的な振袖でも、状態がきれいなら、1~4万円ほどの値が付きます。

振袖を着たときに使った帯や襦袢も一緒に売ると新品で5~6万円になることもあります。

目安として、一般的な振袖で、良い状態で購入価格の約一割といったところでしょうか。

売却する振袖にあった帯や襦袢、バックや草履などがセットだと、業者側も中古で売るときに売りやすいです。

有名作家のもの人間国宝のものは、目安の価格よりもプラスアップすることが期待できます。

必ず証明証や証紙などを用意しておきましょう。

そして、なるべくなら査定してもらうときは、セットでお願いすることをおすすめします。

振袖の高価買取の条件とは?

成人式のときに着る振袖は、ほとんど親がアレコレと悩みながら買った思い入れの深い着物だと思います。

かなりのお値段の振袖も多いかと思います。

そんな大切な振袖ですので、なるべく高く買取ってもらいたいと思うもの自然な気持ちですよね。

ここからは、振袖が高価買取になる条件をご紹介します。

  • 汚れ、キズ、シミがない。
  • 正絹100%
  • いつの時代も人気の赤やピンクのもの。
  • 加賀友禅、京友禅などの有名な作家物
  • 人間国宝や老舗呉服店であつらえたもの。
  • 証紙、証明書がある。
  • 未使用や新しい物
  • 売りたい時の流行りにマッチしたもの。
  • 帯、小物、襦袢がセットになっている。
  • 大振袖が人気
  • 着丈や幅が大きいもの

人間国宝や老舗の呉服店で仕立てられた振袖をお持ちなら、未使用だと20万円以上という買取金額になることも期待できます。

人間国宝の振袖ってどんな着物?と興味のあるかたは、楽天にもありましたので参考に載せておきますね。

反対に高価買取が望めないとされるものは、かなり昔のものや汚れやシミがあるもの。

生地の素材が絹100%でないもの、ポリエステル素材などは買取価格が控えめになる可能性が高いです。

加賀友禅、京友禅など有名作家のものや老舗ブランドのしっかりとしたものが人気です。

振袖は、その年によって流行りの柄やスタイルがあるので、売りたいと思った時の流行りに左右されます。

よって、高価買取を狙うのであれば、出来ればまだ新しいときに、売ることをおすすめします。

振袖を買い取りしてもらった時の口コミがありましたので載せておきます。

もう何年も昔に成人式で着用した振袖があると思い出し、整理することになりました。誰かに譲ろうとしましたが引き取り手がなく、査定をお願いしました。他の着物を含めて良い値段で買取ってもらったので、とても満足しています。友人にも勧めようと思っています。
参考サイト:バイセル

ただし、まだ売ることを迷っているなら、もう一度着る機会がないかと考えてみましょう。

振袖とは?どのようなときに着る?

振り袖は、どんな時に着ることができるのでしょうか?

  • 成人式の式典のとき
  • 親族や友人の結婚式の時
  • 結納の儀式のとき
  • 祝賀会やパーティーのとき
  • お正月の初詣のとき

主に、成人式で若い女性に着用されていますが、結婚式に招かれたときに、未婚女性が礼装として着て行くことも可能です。

また、結婚前の結納の儀式の時にもぴったりです。祝賀会やパーティーなどでも問題ありません。お正月の初詣に着ていくこともできます。

振袖とはどんな着物?

振り袖の特徴は袖と、見頃との縫い付ける場所を、少なめにして振り袖の振りの部分を作ってある着物のことをいいます。

振り袖は、格のあるものとされていて、礼装として未婚の女性が着用することが一般的です。

振り袖にも種類があり、お色直しのときに花嫁が着用する大振り袖の他、中振り袖、少振り袖などがあります。

鎌倉時代からの伝統があり、江戸時代に振り袖という名が広まったとのことです。

振り袖は、高級な物は、生絹を使用しており打ち込みの糸の量も多く使用されています。

安価で購入できるものは、生地がポリエステルなどで糸の打ち込みも高級なものと比べ、少なめです。

また、生地の柄なども高級なものほど手書きで描かれており、安価なものは、プリントされている場合が多いです。

そして、生地を染めるときに、先染といった技法で染められている生地も振り袖に使用されます。

その他には、縮緬や綸子も生地として使用されています。総絞りという生地もあり、生地じたいを縮める技法です。

振り袖を着るときのマナーは?

振り袖を着て椅子に座るときは、そのまま座ると袖が地面についてしまいますので、袖は膝上でクロスしてその上に両手を置くようにします。

バッグなどが、床に落ちたときは、両袖を重ねて左右の、いずれかの手にもって袖が床についてしまわないように、しゃがんで、ひらうようにします。

またアクセサリーや小物やバッグなども、なるべく振り袖に合う和のものを持つようにします。

歩くときは、多少内股で歩はばを小さくして歩き、おはしょりのたるみや、帯のずれなどにも気をつけたいものです。

タイトルとURLをコピーしました